園長の部屋 第48回
アカザの杖


アカザ (藜)
- 学名:Chenopodium album var.centrorubrum
- 分類:ヒユ科
- ※以前はアカザ科に分類されていましたが、DNAを用いた最近の分類方法により変更となりました。
上記写真左側のように、赤くなっているのが特徴です。
この赤くなっている部分が白くなっているのはシロザです。
適度に水やりをし、肥料(特に窒素分)を与えると大きく育ちます。
水戸黄門様(水戸藩第2代藩主 徳川光圀公)が使っていたのは
アカザの杖だそうです。
木ではなく草なので、軽いです。
水戸市植物公園内の植物館で展示しています。
ぜひ手に取ってご覧ください。


- 場所 植物館
- 更新日 2013年8月31日