園長の部屋 第37回

水戸徳川家の蘭~限りなく白い花へ

水戸徳川家の蘭
  • 学名:Paphiopedilum cv.
  • 分類:ラン科

植物公園では、H25.1.12~1.27まで、
水戸徳川家の蘭を展示しております。
水戸徳川家の蘭は、徳川圀斉氏が育種した
「パフィオペディルム」です。
氏は、このランに特別興味をもたれ、
精力的に、この蘭の品種改良を行いました。

氏の理想は、「限りなく白く、小さな花」であり、
その理想に限りなく近いMeadow Sweet ‘Purity’
という品種を目にした際には衝撃を受け、
入手してからは、これを称える記述を残しています。

水戸徳川家の蘭には、茨城県にちなんだ
名を冠する品種があります。
Mayumiという品種には’Kansui’と
名の付いた個体があり、
白い石「寒水石」が産出する
真弓山に名が由来すると思われます。

  • 場所 植物館
  • 更新日 2013年1月18日