園長の部屋 第22回
神秘の花色~ヒスイカズラ

ヒスイカズラ
- 学名:Strongylodon macrobotrys
- 分類:マメ科
- 原産地:マダガスカル,セイロン島,フィリピン,ニューギニア,太平洋諸島
原産地では熱帯降雨林中に生える植物です。
長さ60cm以上に垂れ下がる花穂に,青碧色の花が咲きます。
花の色が宝石の翡翠(ひすい)に似ていることから,この名前がつきました。
とても珍しくて,神秘的な植物です。


一般的な植物と一線を画す色をしていますが、
色素はアントシアニンが主体となっているそうです
一房に付く花数は非常に多いのですが、
1つの花が開花している期間は非常に短いため
花数に対しての見頃は短いです。
- 場所 観賞大温室
- 更新日 2012年5月4日