よくあるご質問
公共交通機関でのアクセス方法は?
(1)バスの場合
JR常磐線・大洗鹿島線水戸駅下車後,北口バスターミナル4番乗り場から,「清水・桜ノ牧高校前経由水戸医療センター行き」に乗車します。小吹神社前バス停で下車し,植物公園まで徒歩約15分となります。
(2)タクシーの場合
JR常磐線赤塚駅と水戸駅が最寄り駅です。どちらも南口からご乗車ください。料金は約3,000円です。
車で行くときのアクセスは?
近くのICからは15分程度の距離にあります。
駐車場はありますか?
無料の駐車場が350台分ございます。大型バスも10台程度駐車可能です。
車椅子やベビーカーは貸してもらえますか?
料金所で数台ご用意しています。ご予約はできません。ご来園時に料金所でお申し付け下さい。
車椅子が利用できるトイレはありますか?
園内に3カ所ございます(料金所脇・大温室芝生園向かい側・植物館内)。施設の多くがバリアフリー対応となっております。

ペットを連れて入園できますか?盲導犬や介助犬は?
ペットのご入園はお断りしています。盲導犬や介助犬は同行していただけます。
案内などはしてもらえるのですか?
10人以上のご来園予定で、10日以上前にお申し込みください。ボランティアがご案内いたします。ご予約・お問い合わせは植物公園(TEL 029-243-9311)へお電話ください。→新型コロナウイルスの影響により,ボランティアによる園内のご案内を中止している場合がございます。
散策するのにどのくらいの時間がかかりますか?
滞在時間は1時間から1時間30分程度です。じっくりとご覧いただいた場合には、もう少々かかります。また、植物館にて期間限定の展示をご覧いただく場合にはその時間も加算してお考えください。
お食事をする所や売店はありますか?
レストランフィオレンテ
来園者の憩いの場となっています。ランチから軽食,ケーキやドリンク、お弁当の予約も賜っています。 また、土日数量限定で季節の薬膳メニューをご提供しています。
平日お食事メニュー
日替わりランチ(平日のみ) | ¥820 |
海老ピラフ | ¥670 |
焼肉ピラフ | ¥670 |
ジャンバラヤ | ¥670 |
カレーライス | ¥670 |
ナポリタンスパゲッティー | ¥670 |
ベーコンとほうれん草スパゲッティー | ¥770 |
焼きスパゲティー | ¥670 |
冷やし中華(6~9月) | ¥670 |
ドリンクセット ホット(コーヒー・紅茶) | ¥180 |
ドリンクセット アイス(コーヒー・紅茶) | ¥230 |
薬膳デザートセット | ¥510 |
土日メニュー
薬膳メニュー | ¥1,230 |
薬膳デザートセット | ¥510 |
海老ピラフ | ¥670 |
焼肉ピラフ | ¥670 |
ジャンバラヤ | ¥670 |
ドリンクセット ホット(コーヒー・紅茶) | ¥180 |
ドリンクセット アイス(コーヒー・紅茶) | ¥230 |
※土日は平日とはメニューが異なります。
※メニューや料金は変更する可能性があります。なお、料金は税込みのお値段です。
※メニューの多くがテイクアウトできます。テイクアウトの場合、税率がことなりますので、別価格となります 。
※ランチは,数量限定です。季節・イベントなどにより提供していない日もございますので,ご了承ください。
ガーデンショップ
観葉植物や季節の花苗,鉢花,展示会にあわせた植物の販売や陶芸製品,ハーブの加工品なども販売しています。お土産にいかがですか。 また,鯉の餌も売っています。お子様と一緒に植物館前の池の鯉にあげてみてください。
どんな施設がありますか?
(1)植物館
展示ホール,緑の相談コーナー,ミニライブラリー,セミナールームもあります。 年間を通じて様々な催し物(年約50回ほど)や教室などを開催しています。 園芸相談員による,植物栽培に関する相談は随時行っています。また,お電話でも受け付けます(029-243-9311)。
(2)観賞大温室
本園の代表的な施設。昭和63年度日本造園学会賞受賞。 花の回廊,カクタス室,大温室等の各室が配置され,多種多様な植物を植栽・展示しています。 熱帯~亜熱帯の花や植物,サボテン,多肉植物,食虫植物などが見られます。
また、2021年に新設した「ピーコックガーデン」や「花の滝」は、来園記念にピッタリの撮影ポイントです。花壇は季節ごとに変わりますので、1年中お楽しみいただけます。
(3)熱帯果樹温室
熱帯の代表的な果樹を植栽・展示しています。斑入りバナナなどやパッションフルーツなど様々な熱帯果樹をごらんいただくことができます。また、薬用や美容に効果が期待できるハーブなども観察できます。
雨が降ったとき,お弁当を室内で食べられますか?
団体でご利用のとき(無料・電話でご予約を)
- 植物館セミナールーム(約20名収容可能)
- 事務所研修室(約20名収容可能)
- 事務所大和室(約20名収容可能)
個人でご利用のとき
- 芝生園のあずまや
- 植物館
※団体利用・個人利用ともに、教室開催のため利用できない場合があります。
学校等の行事で遠足は受け入れていますか?
ガイドによる園内の案内や、小学生向けに綿繰りの体験等も行っておりますので、ご相談ください。 →新型コロナウイルスの影響により、受け入れを中止している場合がございます。
釣りはできますか?
園内では禁止しています。近くの宮脇池では可能ですので、そちらをご利用ください。
花を摘んでもいいですか?
園内での実や花などの採取はできません 。
植物についての質問は?
園内の植物館1Fに緑の相談員がいますので、お気軽にご相談ください。 また、電話(029-243-9311)でのご相談も受けています。どちらも開園時間中の対応になっています。