◆薬草栽培ボランティアについて
水戸藩にまつわる薬草の栽培と利用、水戸の歴史について学習しながらボランティア活動を行います。主に江戸時代の薬草が中心で、楽しく現代に活かすことを目標にしています。
TEL:029-243-9311 FAX:029-241-1211
水戸藩にまつわる薬草の栽培と利用、水戸の歴史について学習しながらボランティア活動を行います。主に江戸時代の薬草が中心で、楽しく現代に活かすことを目標にしています。
定例会:第4日曜 13:00~15:00
開催日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
4/23(日) 13:00~15:00 |
定例会1 | |
4/29(土・祝) | 開園30周年記念トークショー「水戸黄門と薬草」 | 記念植樹、ハーブ園セレモニー、ミニパーティ |
4/30(日) | 生活を豊かにするスパイス | |
5/3~5/7 | 植物公園フェスティバル | |
5/13(土) | 三上真史さんの1日園長 | |
5/28(日) 13:00~15:00 |
定例会2 | |
6/18(日) 13:00~15:00 |
定例会3 | 6/25分を変更 |
7/8(土) | サマーフェスティバル | |
7/24(日) 13:00~15:00 |
定例会4 | |
9/24(日) 13:00~15:00 |
定例会5 | |
10/1(月・祝) | 講演会「薬膳料理と薬草」 | 講師:指田 豊先生 |
10/22(日) 13:00~15:00 |
定例会6 | |
10/25(水)or26(木) | 視察 薬草園とバラ園 | |
★11/18(土) | 岐阜(内藤記念くすり博物館)「江戸時代の妙薬と薬草」 | ※有志で参加 |
11/26(日) 13:00~15:00 |
定例会7 | |
2/25(日) 13:00~15:00 |
定例会8 | |
3/25(日) 13:00~15:00 |
定例会9 29年度反省会 |
※定例的作業:ハトムギ・エビスグサのお茶作り,アカザの杖作り,ベニバナ・キキョウ・アイの栽培