2014.3.12 エリアAの花植え
3月に入り,天気の悪い活動日が続いていましたが,ようやく晴れて暖かい絶好の活動日和となりました。
本日はエリアAの花植えを中心に活動しました。
待ちに待った花植えの前に,管理の道作りと配置の確認をしました。
花の配置は背の高さや咲く時期を考えながら決めています。
例えば,スイフヨウの近くには黒種草を植えて,フヨウの咲いていない時期でもクロタネソウの花が咲いているようにしています。
配置を決めたら花植えです。カスミソウは花が上がってきている株があるので,そういった株を中心に集めて植えていきました。
最後に,すでに植えている花の管理をして本日の活動を終えました。
暖かくなり,バラが芽吹き,11月に植えたチューリップやアリウムなども芽を出していました。